歯周病治療

歯周病になる原因

1歯周病菌

歯周病を引き起こすのは、お口の中に潜んでいる歯周病菌です。一度歯周病が悪化してしまうと、完全に治癒、回復するのが難しくなります。毎日のホームケアを徹底し、歯周病を予防しましょう。

2生活習慣、喫煙、ストレス、不規則な生活

歯周病を促進する原因になります。いきなり生活を一変することはできませんが、禁煙にチャレンジしてみる、趣味の時間をもうけてストレス発散をするなど、小さいことから始めてみましょう。

3糖尿病

糖尿病などの病気に罹患していると歯周病になりやすいといわれています。糖尿病を患っている人などは、定期的な歯周病検査と毎日のホームケアを忘れずに行うようにしましょう。

歯周病治療の流れ

3つの治療方法

スケーリング

初期の歯周病では、歯垢や歯石が歯の表面や歯茎の内部のごく浅い部分に付着しているため、超音波スケーラーやハンドスケーラーなどを利用して取り除きます。

ルートプレーニング

歯周病の進行が初期~中期になると、スケーリングだけでは取りきれなくなるので、歯茎の少し深い位置にある歯石を取り除き、さらに歯石が付いていた根の表面を滑沢な面に仕上げます。

フラップ手術

歯周病の進行が中期~末期になると、スケーリング、ルートプレーニングを使って、歯と歯茎の隙間に器具を挿入し、歯茎の中を手探りで歯石などの取り除きを行いますが、フラップ手術では、麻酔後に歯の周囲の歯茎を切開して、歯茎の奥の汚れを直視下で取り除きます。

基本的には歯周病の進行度合いに合わせて、スケーリングの次にルートプレーニング、最終的にフラップ手術といった段階的な治療を行います。
歯周病の治療で共通しているのは、歯の表面についている歯石を取り除いているということです。

内科的歯周病治療

歯科=体を傷つける外科的な治療ですが、内科的に薬を使用して自己回復させるものもあります。
この方法は口腔内の歯周病を引き起こしている菌を内科的に退治することで 、歯周病の症状がかなり改善されるのです。

この歯周内科治療は、まだ新しい治療方法で、原因である細菌を、薬を使って退治(除菌)する、歯科医療の世界では珍しい内科的治療法です。

歯周病治療にかけるスタッフの想い

衛生士からの一言

定期健診では3ヶ月毎に歯のクリーニングをしていきます。歯こうや歯石の除去、お茶やコーヒー、タバコの着色汚れの除去、むし歯、歯肉の状態などチェックを行います。

予約制で同じ衛生士が担当しますので、前回からの変化や異常、経過観察中の歯のチェックなど、患者様が気になる点を気軽に相談できる雰囲気です。
衛生士がひと通りチェックし、治療が必要そうな場合は院長に報告、再度検査を行うように連携しています。
定期的なクリーニングにいらして頂くことで、患者様一人ひとりの口腔内の状態を良くできるよう、心がけております。